貰う側の西武オタクが「あんなもん貰うな」と嫌がり、渡す側の東急オタクと小田急オタクが「西武なんかに渡すな」と嫌がり。
— 稲田丁 (@Ind_tei) September 26, 2023
オタクとSDGsの相性の悪さ(違
2023/09/26 西武鉄道西武鉄道と東急電鉄・小田急電鉄「サステナ車両」を授受 各社連携して、SDGsへの貢献を加速してまいります
東急9000系と小田急8000系はさすがに草
— はちうえ (@hatiue46) September 26, 2023
中古車買取実績業界ナンバーワン!
— しーさいど (@SeasideExp) September 26, 2023
なんか中古車両の譲渡って勝手に遠いところから持ってくるイメージあったから驚きだわ
— そくだ (@S0KUDA) September 26, 2023
西武の東急と小田急の譲渡車両導入、関西で例えるなら京阪が近鉄と阪急の中古車両を導入するぐらいの出来事かな?
— 洛楽ココア (@cocoa2601) September 26, 2023
西武ライオンズファンのぼく「現役ドラフトで獲った陽川だって上手く使えてないのに、東急と小田急の中古車なんか買って使いこなせるの???」
— ぴんぐーたん (@fukkuu268) September 26, 2023
東急9000は青帯付けて、小田急8000系は真っ黄色になるって事???
— はちうえ (@hatiue46) September 26, 2023
株式上場してるような大きな私鉄(それも経営傾いているとかじゃないし)が、 中古車譲り受けるようなことになるとは思いもしなかったな
— あきな@わたしは、私。 (@akina1015) September 26, 2023
前、京成が京急から車両借りてたような気がするけど譲り受けじゃなくて賃借だったしなぁ
大手から大手の譲渡だけでもめちゃめちゃなのに鋼製車って本気ですか
— むー (@muu_1895235) September 26, 2023
「サステナ車両」と言えば聞こえは良いが、所詮80年代製のお下がりなんだよなぁ、と。言い方悪くてすみません
— S WATANABE@鉄道イラスト (@BanrikiS) September 26, 2023
小田急8000 昭和58
— 稲田丁 (@Ind_tei) September 26, 2023
東急9000 昭和61
西武で言うところの3000〜新2000世代。
改めてよくこんな車貰おうと思ったな(((
80年代の設計の車両だと電子機器が結構あってそれの維持とか大変そうだよね
— 👹桃狐鬼(とうこき)🍑 (@momoko_oni) September 26, 2023
VVVFインバーターとか更新してるのもメーカーその製品の修理扱ってないからとかだろうし
金なくて車両貰うのもSDGsって言っとけばそれっぽくなるんやね
— えすかじ (@s__kaji) September 26, 2023
お願いだから環境どうこうじゃなくて金無いんで他社から中古もらいますって正直に言ってくれ
— たっしゅ/多趣味な学生 (@kbm_N1) September 26, 2023
言い方あれだけど西武鉄道は大手私鉄のプライドを捨てたといっても過言ではないよね。支線の車両の置き換えを自社の車両では置き換えできないっていうのは、相対的に幹線ですら新しい車両ばっかり入れられませんていうことだし…なんか言い方あれだけど情けないよな
— オレンジ急行模型部 (@sNy2tHqBb55MIc4) September 26, 2023
東急9000が西武秩父線も走るってことは、渋谷から飯能〜秩父〜羽生と東急車だけで関東大回りできるのか。面白すぎる。
— 埜 (@Rokkor_XD) September 26, 2023
しかし
— 南野カナ@9/30藤沢市民まつり遊行寺 (@twinte_kyanya) September 26, 2023
戦前は強盗慶太とピストル堤で壮絶な利権争いを繰り広げた東急と西武
戦後は箱根や伊豆の観光開発
いわゆる箱根山戦争で壮絶な闘いを繰り広げた小田急と西武だが
まさかそんな宿敵とも言える東急や小田急の通勤車が西武に譲渡される時代が来るとは
時代は変わったというべきなのか
まるで西武鉄道が箱根山戦争で屈したかのようだ。
— owari_758/もりぞう (@owari_758) September 26, 2023
五島慶太の車両を西武が買うなんて堤康次郎が耳にしたら何と思うんだろうか
— 島 車 輛 (@fen_ech) September 26, 2023
やっぱりみんなこれ思うよなぁ…
— 稲田丁 (@Ind_tei) September 26, 2023
西武の上役連中、今のうちに鎌倉へ墓参り行っといたほうがいいぞ…
https://kabutan.jp/stock/chart?code=9024
コメント
コメント一覧 (74)
市況かぶ全力2階建
が
しました
記事のタイトルのほうが日本語としてはわかりやすい
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
とはいえ今の西武HDの株主には京急がいるので、京急から買うのかと思ってたが・・・
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
詳しい人教えて下さい
市況かぶ全力2階建
が
しました
最新車両と比べると安全性はお世辞にも高いとは言えないんでないの?
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
大手って毎年新車入れて更新するもんだと思ってた
市況かぶ全力2階建
が
しました
子供のころの江ノ電を思い出した
市況かぶ全力2階建
が
しました
事業を切り売りして黒字に持っていっているだけで
市況かぶ全力2階建
が
しました
(近江鉄道2000年代になっても戦前の部品を使い回した車両走らせてた)
市況かぶ全力2階建
が
しました
ガタガタうるさいし乗り心地が悪い
市況かぶ全力2階建
が
しました
SDGsはクサすぎる。いつからこんな経営になったんだろー。
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
その上で高く売れるかもよ?と話持っていったんやろ。
市況かぶ全力2階建
が
しました
違う。近鉄が京阪や阪急から買うようなもの。
なお近鉄は2割もの大幅値上げを断行し、強引に新型車両を導入する模様。
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
まだ新しく性能よく電気代浮いて、お客も喜びテツ賑わう、って話なんやな
すでに電動車両なのに「これでCO2の削減になる」ちゅう表現がおもろいし、現実を言い当てとる
ゲンパツの雄のT芝があのざまやし、日本はもうしばらく火力発電が主力の国なんやろうな(石炭は減らそう)
HEV車も投げたらアカンで
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
近鉄に至っては通勤型の新車を最後に入れたのが2008年で、
次期新型車両導入予定の2024年まで16年も空くことに
市況かぶ全力2階建
が
しました
自分が生きてきた時代だから、つい最近って気がするんだよね
自分が生まれる前の、例えば昭和20年代は大昔の感じがするのだけど、よく考えたら平成後期に生まれた人達にとっての80年代は俺らからすれば戦前ぐらいのイメージになるんだろうな
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
サーベラスは正しかった
市況かぶ全力2階建
が
しました
翌年の冬、大雪の日に東横線で追突事故が発生したが、あれは五島慶太の祟りだったのか。
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
関連事業もふくめ、はやく経営統合してジリ貧から脱しないと
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
ボロボロの車両→サステナ車両
市況かぶ全力2階建
が
しました
もう運営変わっちゃったのかな
市況かぶ全力2階建
が
しました
なんなら軌間が一緒ならJR以外みんなくっつけ
利用客は初乗り運賃もなくなって
誰も悲しまんぞ(鉄オタは知らんが)
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
祟りとかオカルト信じていない自分でも不安だ
市況かぶ全力2階建
が
しました